摘まみ食い「基本的な注意点」


1.未分割遺産

  『遺産分割協議書』がないと、適用できない有利選択
   @ 配偶者控除
   A 小規模宅地の特例
 
   備考: 申告期限に遺産が未分割の場合は、とりあえず10ヶ月以内に
       「相続税の総額」を算出して申告できます。
       そして、その後3年以内に相続税の調整が可能です。
       なお上記の特例は、相続税がゼロでも申告が適用要件になっ
       ています(ご注意下さい)。


2.借金の方が多い相続
  相続開始(相続人の死亡を知った日)から3ヶ月以内に、「相続放棄」
  の届出を出せば(郵便消印日有効)

3. 『相続時精算課税』制度の活用
   生前の対策として、例えば賃貸物件(2,500万円がMAX)を、謂わば
  「相続の前渡し」として贈与すると、贈与時には贈与税が全く掛りませ
  ん。その賃貸物件の家賃収入は、受贈者(相続人になる子と、新たに孫
  が追加されました)の所得になります。その収入をためて、相続税の
  準備ができます。
   贈与側(将来、亡くなって被相続人となる人)の年齢は、60歳から
  です(65歳が60歳になりました。2015年1月1日から適用)。
   尤も注意点として、この制度を選択すると、以後の贈与は全て贈与額
  の20%を贈与税として納付する必要があります(もちろん相続時に精算
  します)。

4. 孫への「教育費」非課税贈与
   これも生前の対策ですが一括で銀行に「1,500万円までの孫の教育費」
  を贈与する(銀行に預ける。銀行に申し出て下さい)と、上記第3項と
  は別枠で、相続までに使った孫の教育費は、非課税になります。相続ま
  でに使い切れなかった分は、相続時に遺産総額に取込まれます。
   スポーツ教室、塾の費用、海外留学等にも適用できる見込みです。

基本的な留意点(ご注意点)
Copyright(C): 2014, AACCX INC., e-mail: dogami@taxes.jp, All rights reserved.
「基本的な注意点は何ですか?」 ご質問にお答えします!

 

Menu
 
トップページ
TOPICS
改正税法
・留意点(基本)
サービス内容
事務所案内
税務調査
お問合せ
サイト・メニュー
 
祖父から孫への教育費の贈与って嬉しいね 

増税   2015年1月1日から
相続 申告
お問合せメール!